- Home
- 木の家相談室・セミナー案内
木の家相談室・セミナー案内
ご相談ください
木の家についてどんなことでもご相談ください。これまでの経験で得た知識・情報の範囲で個別にお答えします。ご相談は無料です。計画する段階から有料になります。メールでもお電話でも受け付けています。2日~7日ほどでお返事します。
TEL : 080-4006-1122
FAX : 050-3730-5764
E-mail : ehara●kinokenchiku.net(●を@に置き換えてください)
耐震診断・耐震補強工事・液状化対策
建物が古く耐震性が心配、地盤が液状化する恐れのある土地でも建てられるか、地震に強い建物を建てるための工夫についてお答えします。
シックハウス対策・カビ取り・ペットの消臭
独自の植物エキスでシックハウス対策を施します。中古住宅のカビ取りやペットの消臭もできます。
古民家再生・古材利用
築80年以上の建物は太い柱や梁を使っています。このような建物は快適な住まいにリフォームすることでき、工事費を1000万円節約できます。古い建具、部材、瓦などを使うと風情のある空間になります。
店舗の改修・自然素材クリニック
無垢の木を使った店舗づくりをします。木材や土壁の性能を活かしたクリニックを提案します。
狭小敷地・ローコスト・コストダウン
敷地の条件に合わせ最大の空間になるように計画します。コストに合わせたローコスト工法の提案もします。
セカンドプランニング
ハウスメーカーのプランニングにもの足りなさを感じたり、土地を購入前に仮のプランニングをしたいときにご利用ください。(1プラン3万円ですが、工事費見積書が拝見できればプランニング代相当分の減額案をご提案することもできます。)
セミナーのご案内

セミナーを開催しています。どのようなテーマに関心がありますか。
「本当に住みたい木の家づくり」のノウハウ
国産材・木組み・シックハウス対策の家づくりについて勉強します。
[主な内容]
・賢い家づくりのノウハウ
・木造住宅の寿命はどのくらいか
・国産材と外材の違い
・外材を使った住宅は10年後どうなるのか
・適材適所の木の家づくり
・木組みの知恵と技術
木の使い方から防犯まで疑問にお答えします。
「幸せになる間取り」のノウハウ
家族が幸せになる間取り、子どもが勉強できる間取りについて勉強します。
[主な内容]
・家族が幸せになる間取り
・子どもが勉強したくなる間取り
・同居より別居の二世帯住宅
・nLDKより臨機応変の間取り
・間口が狭くても駐車できる間取り
・狭小敷地の間取り
「賢いリフォーム」のノウハウ
より美しく、より安全なリフォームについて勉強します。
[主な内容]
・何のためにリフォームするのか
・お金を節約するリフォームのノウハウ
・同居より別居の二世帯住宅リフォーム
・囚われないマンションリフォーム
・終の棲家のリフォーム
・家族のいのちを守る耐震リフォーム
リフォームについての疑問について勉強します。
「家づくり・まちづくり」のノウハウ
誰でもできるまちづくりについて勉強します。
[主な内容]
・まちづくりとは
・街づくりとまちづくり
・美しいまち並み・景観とは
・多文化共生のまちづくり
・安全・安心のまちづくり
・これからのまちづくり
まちづくりについての疑問にお答えします。
驚くべき植物がもつ抗酸化力
がん・糖尿病を予防し、美肌をつくる抗酸化力について勉強します。
[主な内容]
・内部被ばくから家族のいのちを守る
・がん・糖尿病を予防する抗酸化力
・美肌・シミ取り・しわ取りのアンチエイジング
・驚きのコーヒーのパワー
・ORAC値とは
・世界でもっとも抗酸化力が強いフルーツは
抗酸化力についての疑問にお答えします。
以下のようなご質問も受け付けています
Q. 地盤が液状化する恐れのある土地でも建てられますか?
Q. 現在検討しているハウスメーカーとプランを比較したいのですが可能ですか?
Q. おばあさんを介護するためにリフォームしたいのですがどこへ頼めばいいですか?
Q. これから購入する家が欠陥住宅かどうか調べてほしいのですが。
Q. 耐震診断・耐震補強工事はどこに頼めばいいですか?
Q. 所有している土地にどんな用途でどのくらいの建物が建ちますか。
Q. 自然素材を使った店舗の内装を考えていますが、どういう材料がいいのですか?
Q. 築70年の民家に住んでいますが、新築かリフォームか迷っています。どちらがよいでしょうか?
Q. ペットを飼っています。どのような内装にリフォームすればいいでしょうか。
Q. 患者さんが和むクリニックにするにはどのようにすればいいですか?
Q. 古民家に住みたいのですが、どうすればいいですか?